真っ白なキャンバスにカラーペンで、参加者同士がお互いの顔を描きっこするイベントです。安達博文氏がコメンテーターとして参加されます。伸び伸びと自由に描いて頂いた絵はイベント終了後、当館1階のギャラリーに展示します。
開催日 | : | 2018年5月12日(土) |
---|---|---|
開催時間 | : | 14:00~15:00 |
場所 | : | 当館1階研修室「霜華」 |
定員 | : | 15組(郵送による抽選) ※小学生以上の子ども+保護者(親でなくても可)の2名1組 |
参加費 | : | @1,500円(1組分の材料費・入館料込) |
応募方法 | : | 1組につき往復はがき1枚に 1.郵便番号 2.住所 3.氏名(子ども+保護者)とフリガナ 4.年齢 5.電話番号 を明記のうえお申し込み下さい。 |
送付先住所 | : | 〒930-0066 富山県富山市千石町1-3-6 森記念秋水美術館 「安達博文 特別ワークショップ係」 宛 |
応募期間 | : | 4月30日(月・祝)必着 |
当選結果 | : | 5月2日(水)頃に当選結果を通知させて頂きます |
開催日 | : | 2018年4月15日(日) |
---|---|---|
開催時間 | : | 14:00~15:00(要鑑賞券) |
場所 | : | 当館1階研修室「霜華」 |
定員 | : | 約40名(予約不要) ※人数が多い場合は立ち見でご覧頂く場合がございます。ご了承ください。 |
参加費 | : | 入館料のみ(予約不要) |
ご注意 | : | 集中を要する演技のため、恐れ入りますが乳幼児様の入室はご遠慮ください。 |
居合道無涯塾様をお迎えし、当館の和室研修室にて居合演武を行います。
居合の形(かた)を通して、刀剣が実際にどのように使用されるかを目にして頂く貴重な機会です。
演武終了後には質疑応答の時間も設けます。
居合にご興味のある方、刀剣についてより詳しくお知りになりたい方はどなたでもお気軽にご参加ください。
前回実施の様子はこちら
開催日 | : | 毎月第2日曜 |
---|---|---|
開催時間 | : | 14:00~15:00 ※13:30より開場します |
場所 | : | 当館1階研修室「霜華」 または 2階鑑賞室 |
定員 | : | 約40名 ※人数が多い場合は立ち見でご聴講頂く場合がございます。ご了承ください。 |
参加費 | : | 入館料のみ(予約不要) |
当館学芸員によるギャラリートークを定期的に開催しています。
刀剣に興味はあるが鑑賞方法がわからない、歴史や刀工による違いを知りたい…など疑問に対し経験豊富な学芸員がわかりやすく説明させて頂きます。
お気軽な気持ちでご参加ください。
現在開催中の企画展「山粧(よそお)う秋、眠る冬~近代日本画の四季」には、動物や自然を描いた絵画が複数展示されています。今回のトークイベントでは、その展示作品をとりあげながら、山本名誉園長ご自身のエピソードを交え、動物や自然の豊かな魅力を伝える楽しいお話を聞かせて頂きます。
開催日 | : | 2017年12月17日(日) |
---|---|---|
開催時間 | : | 16:00~17:00 |
場所 | : | 当館1階研修室「霜華」 |
定員 | : | 40名(郵送による抽選) ※美術館入館料1,000円がかかります |
応募方法 | : | 1名様につき往復はがき1枚に 1.郵便番号 2.住所 3.氏名 4.年齢 5.電話番号 を明記のうえお申込み下さい |
送付先住所 | : | 〒930-0066 富山県富山市千石町1-3-6 森記念秋水美術館「山本茂行氏トークイベント係」 宛 |
応募期間 | : | 12/4(月)必着 |
当選結果 | : | 12/10(日)頃に当選結果を郵送で通知させて頂きます |
富山市ファミリーパーク(公益財団法人富山市ファミリーパーク公社)名誉園長
高岡高校を経て立命館大学産業社会学部(中退)
富山市ファミリーパーク建設計画への参画と北アルプスに惹かれ、富山にUターン。
以降、富山市ファミリーパーク運営と日本動物園水族館協会運営に関わる。
2017年4月、園長を辞し、名誉園長に就任。
【連載】
共同通信Newsmartにて「多事想論 人と生き物 里で山で温泉で」を毎週火曜日に配信(2017/4/2~)
【執筆歴】
ファミリーパークの仲間たち. 北日本新聞社,富山(1998)、
動物園というメデイア.共著,青弓社(2000)、
名画動物園,名画を集めて動物園,増井光子 【監修】,勉誠出版,(2006.)、
神の鳥ライチョウをまもるー動物園だけにできること,ビオストーリーVol26,2016.12.1など
【受賞歴】
1987年 | 毎日新聞社郷土提言賞(毎日新聞社富山支局) | |
---|---|---|
2011年3月 | NHKふるさと富山賞 NHK富山放送局 | |
2011年10月 | 第43回中日教育賞 中日新聞社 | |
2014年11月 | 第67回北日本新聞社文化功労賞 | |
2017年4月 | H29年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰 |
開催日 | : | 2017年6月11日(日) |
---|
当館開館一周年を迎えました6月11日当日、無涯塾の皆様をお迎えし、当館研修室「霜華」にて居合演武イベントを行いました。
まず初めに、一周年の祝意と今後のさらなる発展を祈念し、真剣を用いた「悪魔祓い」(魔除け)の業をご披露頂きました。その後続けて、夢想神傳流古流の業である「陰陽進退」「山下嵐」等、素晴らしい演武の数々が目の前で展開されました。堂々たる身の捌きと、室内に響く刀を振り下ろすヒュッと言う風切り音の迫力に、観覧する側も身が引き締まり、まさに「真剣勝負」の緊張感を味わうことができた時間でした。
居合演武イベントの今後の予定はこちら
実施期間 | : | 2017年7月15日(土)~9月24日(日) ※『日本刀物語』会期と同じ |
---|---|---|
総販売城数 | : | 117個 |
募金総額 | : | ¥261,964- (全額が熊本県に寄付されました) |
当美術館は、刀と城という同じ日本の武士文化を保存継承する立場として、サクラパックス株式会社様の「熊本城復興支援プロジェクト」に深く賛同し、このたび協力させて頂く運びになりました。
当館では開館直後の第一期展において、細川護熙氏の芸術作品や熊本藩主であった大名細川家代々の名品をご紹介する機会を頂くなど、熊本とは貴重なご縁を感じております。
ご来館の皆さまには、サクラパックス株式会社様ご提供のユニークな熊本城模型(段ボール製)とくまモンパネルの展示を楽しんで頂き、またカードキャッスルご購入による募金を通じて、現在も続いている熊本復興活動へ思いを馳せて頂くきっかけになりましたら幸いです。
プロジェクト主催:
「熊本城組み建て募金プロジェクト」サクラパックス株式会社様
http://www.kumitate-bokin.jp/